楽しく英語を勉強する方法

楽しく英語を勉強する方法

おすすめの海外ドラマ・洋画・洋楽、良く使われる英語表現、英語の勉強法に関することをいろいろ書いています

ブルーノ・マーズのおすすめの曲11選

ブルーノ・マーズのおすすめの曲11選

f:id:jworldj:20201030125039p:plain
洋楽といえばまずこの人の名前が挙がると言ってもいいほど日本でも大人気のブルーノ・マーズ。そんな彼の曲は、癒しのチューンからロック系ナンバー、R&Bなど本当に幅広く、おすすめのものがいっぱいあります。

そこで今回は私の個人的なおすすめの11曲をシングル・アルバム曲問わずご紹介したいと思います。

(今回紹介する曲は、全てAmazon Music UnlimitedApple Musicなどの音楽配信サービスで聴くことが可能です。)

Try Apple Music

Just the Way You Are

ブルーノ・マーズといえばこの曲と言ってもいいほど有名な彼の代表曲。美しいメロディはもちろんのこと「そのままの君でいいよ」と言ってくれる歌詞には聞くたびに励まされます。

Just the Way You Are

Just the Way You Are

Runaway Baby

ファーストアルバムに収録されているロックよりの隠れた名曲。とにかく疾走感があってノれる1曲です。

Runaway Baby

Runaway Baby

The Lazy Song

日曜の昼下がりに聴きたくなるような癒しの1曲。聴いてるとハワイの海辺が頭に自然と浮かんできちゃいます。

The Lazy Song

The Lazy Song

Marry You

結婚式の定番のこの曲はやっぱり外せません。とにかく多幸感に溢れるサウンドは聴いてるだけで幸せな気持ちになれます。

Marry You

Marry You

Locked out of Heaven

ブルーノ・マーズの曲の中でこの曲が一番好きかもしれません。とにかくカッコよくてアガる一曲で、イントロから既に彼のセンスの良さを感じます。「グリー」や「ピッチパーフェクト」など様々な作品でもカバーされているので、気になる方は是非チェックしてみてください。

Locked Out of Heaven

Locked Out of Heaven

Young Girls

セカンドアルバムに収録されている明るくも少し切ないメロディラインが素敵な隠れた名曲。アルバムの1曲目にこの曲のイントロが流れると思わずキター!って言いたくなります。

Young Girls

Young Girls

Treasure

彼のセンスの良さを抜群に感じられるオシャレな一曲です。ダンスなんて全然踊れないけど、聴いてるとPVのブルーノ・マーズのように思わずステップを踏みたくなっちゃいます。

Treasure

Treasure

That’s What I Like

個人的に色んなスタイルの曲を歌いこなせる彼の歌唱力が遺憾なく発揮されてるな、と感じる一曲。特に、ラスサビ前の彼のソウルフルな歌声には思わず聴き惚れてしまいます。

That’s What I Like

That’s What I Like

Versace on the Floor

80年代っぽい少しレトロなバラードナンバー。こちらも彼の歌唱力が遺憾なく発揮されています。夜に綺麗なイルミネーションを眺めながら聴きたくなる一曲です。

Versace On The Floor

Versace On The Floor

Finesse

少しマイケル・ジャクソンを彷彿とされるこれまたおしゃれな一曲。
Cardi Bとのリミックスバージョンの方が有名ですが、個人的にはアルバムに収録されてるバージョンの方がおすすめ。
特に2番からの盛り上がり方がめちゃくちゃ好きです。

Finesse

Finesse

Uptown Funk

Mark Ronsonとコラボしたタイトル通りファンキーな一曲。もうとにかくノれる。聴いてるだけで自然と歌って踊り出しちゃいます。

Uptown Funk (feat. Bruno Mars)

Uptown Funk (feat. Bruno Mars)

  • マーク・ロンソン
  • ポップ
  • ¥255

ブルーノ・マーズのおすすめアルバム

どのアルバムも違った良さがあるので、選ぶのは非常に難しいのですが、あえて選ぶならファーストアルバムが個人的にはおすすめです。

「どうでもいい」って英語でなんて言う?今すぐ使えるスラング・フレーズ7選!

「どうでもいい」って英語でなんて言うの?

f:id:jworldj:20200704151034j:plain

普段の日常会話でしょっちゅう「どうでもいい」という言葉を使いますよね。けれど、それを英語でどう言えばいいのかって知ってないと中々出てこないと思います。

そんな訳で今回は、「どうでもいい」と言う意味の英語のスラングやフレーズを7つご紹介したいと思います。(7つと言ってもその内の4つはほぼ同じなのですが。)

ただ、どの表現も基本的には失礼だったり下品だったりするので、使う時は気をつけて使ってください!

それでは、早速見ていきましょう。

今すぐ使える7つのフレーズ

”I don’t give a crap.”

crapにはごみ、くそという意味があるので直訳すると、「くそをあげない」と言うことになります。

つまり、この世の中で最も価値のないくそをあげることすらしたくないほど、その物事に興味がないと言う意味となり、意訳して「どうでもいい」という意味で使われるフレーズです。

「I don’t give a crap (about)〜」で、「〜なんてどうでもいい」という意味となり、どうでもいいと思っている事柄を指定した言い方もできます。

"I don’t give a damn."

上のフレーズと意味や使い方は同じなのですが、上のフレーズより少しだけ下品な言い回しかもしれません。

"I don’t give a shit."

shitもくそと言う意味をもつ単語ですが、上の二つより更に下品な言い方となりますので、使う時は友達など親しい人といる時だけにしましょう。

他にも、

”I don’t give two shits about it.”
という言い回しなんかもあります。

"I don’t give a fuck."

こちらも3つめのフレーズと同様にかなり下品な表現なので、親しい間柄の人の前でのみ使うようにしましょう。

例えば、「お前の意見なんてどうでもいい!」と言いたい時は、

“I don’t give a fuck (about) what you think!”
という言い方をします。

他にも、

”I don’t give a flying fuck.”
”I give zero fucks.”
などの言い方をすることもできます。

"Who cares?"

直訳すると「誰がそんなこと気にするの?」という意味です。
「誰がそんなこと気にするの?誰も気にしないよ」イコール「どうでもいい」という意訳ができます。

"Whatever."

こちらはどちらかというと、捨て台詞的に使われる事が多い「どうでもいい」です。

例えば、友達や家族と言い合いをして言い負かされた時、「別にどうでもいいし」って捨て台詞を吐いたりすることってありますよね?
そんな時にぴったりな「どうでもいい」がこの「Whatever.」です。

"I couldn’t care less."

直訳すると、「これ以上気にしないことは出来ない」というなんだか分かりづらい文になります。
つまり、「今すでにこんなに気にしてないのに、これより更に気にしないなんてことは不可能だ」という意味で、これを意訳すると「どうでもいい」となります。

英語にはこう言った「否定語+比較級」のちょっと理解し辛い文がよく出てきますが、慣れてきたら理解できるようになってくると思います。

まとめ

さて、今回は「どうでもいい」という意味のフレーズを7つプラスアルファご紹介しました。
本当によく使われる表現なのでもちろん知っておいた方が良いのですが、失礼かつ下品な表現も多いので、使う時は注意して使いましょう!

Netflixで見れるおすすめ新着コメディドラマ3選

Netflixのおすすめ新着コメディドラマ

f:id:jworldj:20200704151105j:plain

ここ最近、Netflixでは本国アメリカでかなり有名な人気コメディドラマが続々入ってきています。

というわけで、今回はここ2ヶ月くらいでNetflixに新しく入ってきたおすすめの人気コメディドラマ3つを紹介したいと思います。

コミ・カレ!!

コミュニティ・カレッジが舞台のコメディ。学歴詐称がバレたためコミュニティ・カレッジに通って手っ取り早く学位をとることにした元敏腕弁護士の主人公ジェフと、彼を取り巻く6人の個性的な勉強会メンバーのコミカレでの日常を描いたお話です。

ペイントボール合戦や、ペン泥棒探し、枕vsブランケット戦争などなど、やってることはとにかくくだらないんですが、そのくだらなさがいい。

また、くだらないだけじゃなくて、アクション映画風の回やゾンビ映画風の回、「glee」のパロディ回やファミコンゲーム風の回、クライム物ドラマ風の回などなど、様々な無駄に凝ったエピソードもいっぱいあってバラエティに富んでいるので色々と楽しめます。

モダン・ファミリー

こちらの方が日本では有名な作品なので、聞いたことがある方も多いと思いますが、「モダン・ファミリー」も最近シーズン5までNetflixで配信が開始されました。
(2020年11月追記:現在はシーズン10までNetflixで配信中です。)

3つの家族の日常を描いたドキュメンタリー風の手法をとったドタバタコメディです。

1つ目の家族は父母、娘2人、息子1人の一見普通な家族なんですが、みんな違うベクトルで変わっていて面白い。特に私はクールでいたいけど全然クールじゃない父親のフィルが好きです。

2つ目の家族は金持ちのいい歳したおじさんとコロンビア人の美人妻とその連れ子の年の差夫婦の家族。

そして3つ目の家族は養子を迎え入れたばかりで初めての子育てに奮闘するゲイカップルの家族。

そしてこの3つの家族、実はみんな親戚なのですが、どういう繋がりがあるのかは是非1話を見て確認してみて欲しいです。

しょっちゅう争ったりもするけれど根っこは皆家族が大好きで、見ていて笑える上にほっこりする素敵なドラマです。

ママと恋に落ちるまで

こちらも本国アメリカではかなり有名なコメディドラマで、先日ようやくNetflixで全シーズンが配信開始されました!

物語は、主人公のテッドが自分の子供達にどうやって彼等のママ(つまりテッドの妻)に出会ったのか、という思い出話を伝えている、という設定で進んでいきます。この方式のおかげで、そうきたか!みたいな驚きの展開があったりするのも見どころの一つ。

ニューヨークに住んでる5人の親友達の日常を描いたコメディで、笑えるのはもちろん時には感動的なところもあって、こちらもとても素敵なドラマです。本国で超絶的な人気を誇っているのもうなずけます。

「フレンズ」が好きな人には特におすすめしたいドラマです!

Netflixの個人的おすすめオリジナルドラマトップ3(ネタバレなし)

おすすめのNetflixオリジナルドラマベスト3

f:id:jworldj:20200704151212j:plain

動画配信サービスの中で一番有名といっても過言ではないNetflix(ネットフリックス)。
そんなNetflixの最大の特徴は、なんといってもそのオリジナル作品の多さだと思います。

最近では、英語圏だけに限らず様々な国のNetflixオリジナルドラマ・映画・リアリティショーなどが日々作られています。

そこで今回は、Netflixに加入したはいいものの、色々な作品がありすぎてどれから観たらいいか分からない!という方のためにNetflix加入歴3年以上の私が本気で面白いと思ったオリジナルドラマトップ3を紹介したいと思います。

あくまで"個人的"なおすすめなのでどのサイトでも紹介されている「ストレンジャー・シングス」「ブラックミラー」などの超有名作品は出てきません。(もちろんその2つもとても面白いのですが)
また、私が見れていないオリジナル作品もまだまだいっぱいあるので、これから紹介するのはあくまで私が今までに見た中で特に面白かった作品トップ3ということになります。

第3位:アメリカを荒らす者たち

アメリカを荒らす者たち予告編

間違いなくNetflixの隠れた名作と言える作品です。むしろ、隠れすぎてNetflixに加入してるほとんどの人は聞いたことがないレベルかもしれません。ですが、エミー賞脚本賞にノミネートされる位よくお話が練られていて本当におすすめなんです。
モキュメンタリーと言われるいわゆるドキュメンタリー風ドラマの手法をとっていて、一応カテゴリーとしてはクライム物にはなるんですが、その事件がまあ下品でくだらない!でも面白い。

シーズン1では、学校の駐車場にあった教職員の車27台に男性器の落書きがされた事件の真相を探り、シーズン2では、ある学校で起きた集団下痢事件の真相を探ります。
これを聞いただけだと、確かに下品でくだらないお話だなと思ってしまいますよね。
でも、誰が犯行を行ったのだろうというクライム・ミステリーものとしての面白さ、くだらない事件を真剣に解決しようとするシュールなコメディとしての面白さ、また現代における様々な問題に対する風刺がきいた面白さなど、様々な角度から楽しむことが出来てシーズン1も2も思わずイッキ見してしまいました。

くだらないのに、見終わった後はなぜか考えさせられるそんな不思議な魅力をもったドラマです。

第2位:エリート

エリート予告編

スペイン産のクライムサスペンスドラマです。
スペイン発のNetflixオリジナルドラマというと、「ペーパーハウス」がとても人気ですが、私はどちらかというとこちらの「エリート」の方が好きです。(ちなみにペーパーハウスに出てる3人の役者さんがこちらにも出ています)

金持ちのエリートが通う学校に3人の庶民の生徒が編入して来たことで人間関係の均衡が崩れ始め、殺人事件が起きてしまうというのがシーズン1の主な内容です。

話は、警察が関係者に事情聴取をしている現在のシーンと殺人事件が起こるまでの経緯を遡る過去のシーンの2つに分かれており、段々と話が進むにつれ過去と現在が繋がっていく構成がすごい上手い。

シーズン1の最初の4話くらいまでは、正直ちょっと昼ドラっぽいメロドラマ感があまり好きになれなくてこのまま見続けるべきかと悩みながらも見ていたのですが、5話目くらいから様々な事実が徐々に明らかになってどんどん面白くなっていき、最終的にはこのドラマもイッキ見してしまいました。

クライムサスペンスものやドロドロした人間関係のドラマが好きな方におすすめなドラマです。

現在シーズン3まで配信中で、個人的にはシーズン2>シーズン1>シーズン3の順で面白いと思いました。

第1位:アンブレラ・アカデミー

アンブレラアカデミー予告編

堂々の第1位は、スーパーヒーローもの(?)ドラマの「アンブレラ・アカデミー」です。

何故はてなマークかというと、このドラマ一応カテゴリーとしてはスーパーヒーローものになるのかもしれませんが、アクションシーンもあまりないし、どちらかというと過去にスーパーヒーローとして活躍してた人達の人間模様を描いたヒューマンドラマと言った方が近いからなんです。

簡単な内容を言うと、それぞれに異なった特殊能力をもつ義兄弟姉妹が数日後に迫る世界の破滅を食い止めようと試行錯誤する話です。

その設定だけでも十分面白いのですが、とにかく個性的な登場人物とセンスのある音楽が更にこの作品に華を添えています。

正直、このドラマも前半は結構ゆっくり進むのでこのまま見続けるべきか…と悩みながら見ていたのですが、後半になって様々な伏線が回収されてどんどん話が面白くなっていくので、前半だけ見て微妙だなと思っても是非後半まで見続けてほしいです。

個人的には霊と話ができるヤク中のクラウスと時空間移動が出来る見た目は子供中身はおっさんのファイブという2人の個性的なキャラクターの存在だけでも見る価値があるドラマだと思ってます。

「I’m sitting on the fence.」はフェンスに座ってるという意味だけではありません!

f:id:jworldj:20200704151356j:plain

今回の英語ワンフレーズは

"I'm sitting on the fence."

です。

sitting を抜きにして、"I'm on the fence."という言い方をしたりもします。

もちろん、これは直訳すると「フェンスに座っている」という意味になりますが、ネイティブは「迷っている、どっちつかずでいる」という意味でよくこのフレーズを使います。

続きを読む