楽しく英語を勉強する方法

楽しく英語を勉強する方法

おすすめの海外ドラマ・洋画・洋楽、良く使われる英語表現、英語の勉強法に関することをいろいろ書いています

「あの映画は期待外れだった」って英語でなんて言う?今すぐ使えるフレーズ4選

「期待外れだった」って英語でなんて言うの?

f:id:jworldj:20200705151523j:plain

皆さんはこんな経験ありませんか?

世間での評判がよく、観客動員数◯週連続1位!なんて言われてる超話題の映画があって、そんなに面白いなら見てみよっかなーと思って見てみたら、別に大したことなかったな…とがっかり。

私はしょっちゅうそういうことがあります。

というわけで、今回はそんな時に使える「期待外れだった」という意味のフレーズを4つ紹介したいと思います。

今すぐ使える4つのフレーズ

It didn't live up to the hype.

hypeというのは元は「誇大広告」というネガティブな意味を持つ単語ですが、最近では「興奮」や「巷で話題」というポジティブな意味を持つスラングとしてよく使われます。
一方、「live up to」は「期待などに沿う」という意味の英熟語です。

なので、さっきの例のように、「巷で話題の超人気映画を観たけど、そんな言われてるほど面白くなかった…」という時に正に使えるのが、このフレーズです!

”That movie didn’t live up to the hype.”
(あの映画は期待外れだった。)

It didn't meet my expectations.

「expectations」は「期待」という意味で、「meet」には「会う」という以外に「要求などを満たす」という意味があります。

なので、「私の期待を満たさなかった」イコール「期待外れだった」という意味になります。

It was a letdown.

元々、「let 人 down」で「期待を裏切る」という意味の英熟語があり、それを名詞化したのが、この「letdown」です。

なので、「It was a letdown.」で「期待外れだった」という意味になります。

よりがっかりしたことを強調したい時は、

"It was such a letdown."
"What a letdown."

という言い方をすることもできます。

It was disappointing.

これは多分私が説明しなくても皆さん分かるとは思いますが、「期待外れだった」という意味の基本のフレーズです。
使う時は、受動態の「disappointed」と間違えないように注意しましょう。


まとめ

さて、今回は「期待外れだった」という意味のフレーズを4つ紹介しました。映画だけでなく、レストランや本など色々なものが期待外れだった時に使えるフレーズなので、何かを英語でレビューしたい時にはとても便利なフレーズですよ!